
新型コロナによる時短営業で飲食店(居酒屋)からのラーメン店への業態転換が加速?!
2021年1月、東京・神奈川・千葉・埼玉へ緊急事態宣言が発出され、飲食店は20時までの時短営業の要請を受けるお店が増えている。そのような中で、特に夜営業でお酒中心の居酒屋店舗などは厳しい状況が続き、飲食店の中でのランチ営業の売上比率の高いラーメン店へ注目が集まっている。
ラーメン店は「ランチ営業&テイクアウト」で成立する業態
この投稿をInstagramで見る
ラーメン店は立地や営業形態にもよるが、比較的ランチ営業の売上も多い業態であるり、カウンター中心のお店も多く、アクリル板で仕切ることで感染対策もしやすく、比較的少人数で回すこともできる。また2020年4月以降、冷凍のテイクアウトラーメンとの組み合わせや、ECサイト経由でラーメン販売をするなど、業績好調なラーメン屋も多い。最近ではウーバーイーツや出前館などと連携し宅配も可能になった。
<テイクアウトラーメン>
2020年4月以降、生麺&冷凍スープの持ち帰りは日常になった。
今日は一歩も家から出なかったので、先日テイクアウトしたMEN YARD FIGHTのお持ち帰りラーメンをいただきました。ちょっとトッピングし過ぎたかも?(゜▽゜*)笑#MENYARDFIGHT pic.twitter.com/LiJN5uE9Wt
— こっぱー☆+* (@koppar2012) January 11, 2021
この投稿をInstagramで見る
<デリバリー>
Uber Eatsや出前館の登場・拡大により、ラーメンもデリバリー対応が可能に。
おはようございます🌞
— らぁ麺 くろ渦 (@ramen_kurouzu) January 12, 2021
らぁ麺くろ渦です🍜
営業時間が
11:00-20:00までとなります
アルコールのご提供は19:00までとなっております。
Uber、チョンピー、出前館
やっております。
是非是非ご利用下さいませ♪#くろ渦 #ラーメン#つけ麺#まぜそば#新宿グルメ pic.twitter.com/Sp71iGlJfS
<自社ECサイト>
有名店など自社でECサイトを構築し、販売するお店なども増えている。
◇AFURI 通販
◇凪 通販
https://nagi-niboshi.shop-pro.jp/
今後は、飲食店からのラーメン店への業態転換が加速??
新型コロナが拡大を続ける限り、今後も時短営業を強いられる可能性も高く、飲食店(居酒屋)はランチ営業などの取組みもしているが、さらに売り上げをアップすることを考えざるをえない。そのような中で、ラーメン店への業態転換も加速していく可能性がある。
■ 鶏鬼(トリッキー)(菊名駅)
横浜市港北区の菊名で焼鳥&鶏料理を提供する「鶏鬼(トリッキー)」は2021年1月13日より、緊急事態宣言「限定」のため、厳密には業態転換ではないが、ラーメン店として期間限定営業をすることを決めた。
1月13日より
— 鶏鬼(トリッキー) 焼鳥&鶏料理 (@tricky77733) January 11, 2021
ラーメン屋 鶏鬼オープンします❗
12時オープン
20時閉店
緊急事態中 限定で営業します。
この期間 支那そばや様より国産
小麦春よ恋を使った麺等、特別に高級食材を使い頑張ります❗
拡散宜しくお願い致します🙇#菊名 #新横浜 #ラーメン #焼き鳥 #大倉山 #大口 #新店 #鶏鬼 #限定 pic.twitter.com/hh4Zu7ffOR
鶏鬼(定期)
— Hyd (@akihyd) August 26, 2020
色々食ったけど撮ったのはこの2つ。
しばらく唐揚げが2種盛りになってたからセセリの唐揚げ食えてよかった!
ラーメンは変わらずの安定感。居酒屋でこのレベルが出てくるのはもはやバグ。 pic.twitter.com/IN7spnVanj