
食べログ「百名店」で5年弱の修行を積んだ店主とラオタによる創作ラーメン!?恵比寿神社近くの「麺処 に志の」
2020年10月9日、恵比寿神社近くのラーメン激戦区に、食べログ「百名店」で5年弱の修行を積んだ店主とラオタによる創作ラーメン!?「麺処 に志の」がオープンした。
恵比寿神社付近はラーメン激戦区!!
「麺処 に志の」がオープンする恵比寿神社近くには名店「おおぜき中華そば」や「しま田」「しゅういち」「まちかど」「三ツ星」などラーメン店が密集する。代官山方面には、大阪から進出した「人類みな麺類」などの注目店も出店しており、満を持して、このエリアへオープンとなる。
食べログ「百名店」で5年弱の修行を積んだ店主とラオタによる創作ラーメン?!
百名店がどこのお店なのかは明らかにされていないが、公式ツイッターでも食べログ「百名店」で5年弱の修行を積んだ店主とラオタによる原価無視の創作ラーメンとツイートされており、どのようなラーメンなのかは注目される。
食べログ「百名店」で5年弱の修行を積んだ店主とラオタによる新たな創作ラーメン。
— 麺処 に志の (@ebisunishino) September 30, 2020
原価無視です💦#新店舗#恵比寿#ラーメン#麺処#に志の pic.twitter.com/KEWwcLYzBo
■ 麺処 に志の(恵比寿駅)
主なメニューは、ブランド帆立である枝幸のホタテを使用した「帆立白醤油そば」と、伝統の天然醸造醤油を使用した「奥出雲醤油そば」だが、10月12日現在では、「奥出雲醤油そば」を中心に営業されている模様。
奥出雲醤油そば
— 麺処 に志の (@ebisunishino) October 8, 2020
慶應(1867)3年から続く天然醸造による醤油を数種類ブレンドして他と調整した醤油タレに、国産鶏、利尻昆布、香味野菜などを合わせた無添加スープです。
低温調理した豚肩ロース肉とスープを使用したテリーヌ、足しオイルと共にお楽しみください。#オープン#ラーメン#恵比寿 pic.twitter.com/FTDjRaQ2oe
<奥出雲醤油そば>
この投稿をInstagramで見る
■ N&D Noodle & Dining Bar(恵比寿駅)
「麺処 に志の」としては、11:30〜15:00の昼営業のみ。18:00~23:00の夜営業は、「N&D Noodle & Dining Bar」として、ダイニングバーとして営業し、まぜそばは常時、昼のスープが余った場合はらーめんも提供するとのこと。