
鶏白湯のパイオニア「まる玉」の味が食べられるお店2店(大島店・青葉台店)両国本店は閉店!
「まる玉」は今ではメジャーになった鶏白湯のパイオニアと呼ばれるお店で、2001年に埼玉県・川口で創業。後に両国店を2002年にオープンさせ本店の位置づけとなった。この「まる玉」、新型コロナウイルスの影響で休業状態が続いていたが、2020年5月頃に閉店。現在、まる玉の味が楽しめるのは東京と神奈川で1店ずつ。こちらをご紹介いたします。
ほえっ!
— けんぽこ。 (@kenkendade) August 2, 2020
両国まる玉閉店!
鶏白湯の名店。 pic.twitter.com/zZVTTuOvMM
鶏白湯ラーメンのパイオニア、まる玉のラーメンとは!
まる玉は、鶏白湯ラーメンなど出す店がほとんどない時代に、クリーミーな鶏白湯とアオサを合わせたラーメンとして、一躍有名店の仲間いり。海外への展開など意欲的に展開。黄白色の鶏白湯スープに、アオサ、ネギという見た目も当時では珍しいラーメンでした。
現在では、東京都江東区の「まる玉 大島店」と神奈川県横浜市の「まる玉 青葉台店」の2店が残っており、両国本店のイズムを受け継いだラーメンを食べることができます。
■ まる玉 大島店(大島駅)/2014年12月オープン
まずはまる玉として残っている1店舗目は、東京都江東区の大島駅にある大島店。2014年12月オープン。
<場所>東京都江東区大島4-8-13
この投稿をInstagramで見る
<まる玉ラーメン+味玉>
この投稿をInstagramで見る
■ まる玉 青葉台店(青葉台駅)/2011年9月オープン
もう1店舗は、2011年9月に東急田園都市線の青葉台駅近にオープンした青葉台店だ。
<場所>神奈川県横浜市青葉区青葉台2-10-10

<まる玉ラーメン+ネギ>
ネギのインパクト大!こってり鶏白湯スープをあっさりにさせる効果も!
